umetaberu

umetaberu

プログラミング技術に関するメモ書き

簡易ローカルAPIサーバ作成手順(ruby)

内容

APIの疎通確認をしたいときに、ローカルAPIサーバをすぐに実行できるような状態を作っておきたかったため手順をまとめた

①gemとrubyのパス確認

which gem
which ruby

※システムのパスを指していたら、rbenvでrubyを管理するようにする

②rbenvをインストールする

brew update
brew install rbenv ruby-build

rubyのバージョンを確認する
システムを利用しているか確認

rbenv versions

④インストールできるrubyのバージョンを確認

rbenv install -l

⑤現行の安定板をインストール

rbenv install 3.1.2

⑥globalに指定する

rbenv global 3.1.2

// 確認する

rbenv versions

⑦パスを通す
// デフォルトシェルを確認する

echo $SHELL

// カレントディレクトリの情報を表示する

ls -a

// パスを通す

[[ -d ~/.rbenv  ]] && \
  export PATH=${HOME}/.rbenv/bin:${PATH} && \
  eval "$(rbenv init -)"

⑧確認する

which ruby
which gem

⑨pumaを入れる
sinatraを使うとき、このままだとアプリケーションサーバがないと言ったエラーを吐くので

gem install puma

⑩実行(api_server_test.rbは任意の名前)

 ruby api_server_test.rb

まとめ

ローカルサーバ作成用のファイルはネット上にたくさんあるため、
カスタムしたものを今度じっくり描きたい